学科・専攻だより

土木・環境工学科及び土木系専攻では、研究活動を皆様にご紹介することを目的に土木工学科研究報告を発行してきました。2005年度からは、東工大土木系専攻・学科だよりとして、新たなスタートをきり、土木・環境工学科及び土木系専攻での教育活動,研究活動を幅広く発信しています。

東工大土木系専攻・学科だより 2005年~

  • 専攻・学科だより 12 号 (2016) PDF
  • 専攻・学科だより 11 号 (2015) PDF
  • 専攻・学科だより 10 号 (2014) PDF
  • 専攻・学科だより 9 号 (2013) PDF
  • 専攻・学科だより 8 号 (2012) PDF
  • 専攻・学科だより 7 号 (2011) PDF [※訂正とお詫び PDF]
  • 専攻・学科だより 6 号 (2010) PDF
  • 専攻・学科だより 5 号 (2009) PDF
  • 専攻・学科だより 4 号 (2008) PDF
  • 専攻・学科だより 3 号 (2007) PDF

東京工業大学土木工学科40周年記念誌

  • 土木工学創設40周年にあたって

  • 目次

  • 巻頭グラビア その1

  • 巻頭グラビア その2

  • 学科・専攻の記録,現状

  • 研究分野紹介 その1

  • 研究分野紹介 その2

  • 卒業生の動向

  • 寄稿 その1

  • 寄稿 その2

  • 座談会

  • 資料編 その1

  • 資料編 その2

  • 資料編 その3

  • 編集後記

  • 土木工学科研究報告の目次 1966~2004年

    第1号(1966)
    • イコス土留壁の設計とその応力実測(日立造船本社ビル建設工事における例)山口柏樹
    • 塩水楔に関する研究 椎貝博美
    第2号(1967)
    • 流砂ある開水路流れの水理 吉川秀夫、椎貝博美、福岡捷二
    • On the New Formula on the Shape of Saline Wedges Hiroyoshi SHIIGAI, Tsugio KONO
    • Rapid Estimation of Time Settlement Curve for Consolidation by Graphycal Method Takashi WATANABE
    • 土の塑性力学に関する1、2の考察(正規圧密の剛塑性理論) 山口柏樹
    • 不きんいつ粘土層の一次元圧密の厳密解 山口柏樹、木村孟
    • 深い基礎の支持力公式 山口柏樹、建部英博
    • Fundamental Study on Termal Properties of Concrete Made with High-Alumina Cement Shigeyoshi NAGATAKI, Hidenori TAKAGI, Gyoku KINOSHITA
    • せん断力を受ける舗装の応力について 木村孟
    第3号(1967)
    • 土の塑性力学における応力と速度の不連続性について 山口柏樹
    • 斜め粘土層の圧縮 山口柏樹
    • 地震動による構造物の速度応答スペクトルが平坦と成る理由について 伯野元彦
    第4号(1968)
    • On the Characteristics of Floods at Estuary Hideo KIKKAWA, Hiroyoshi SHIIGAI
    • 情報理論的水文学への序説 Ⅰ-流出予測性の向上 日野幹雄
    • 砂漣スペクトルの平衡領域について 日野幹雄
    • 柱体に働く不規則波の波力(1) 日野幹雄
    • 砂漣の発生、発達とそのスペクトル 福岡捷二
    • 土の剛塑性理論における極限定理と応用 山口柏樹
    • 東京都目黒区内擁壁およびがけの実態調査結果について 山口柏樹、木村孟
    • 乾燥収縮防止材料の使用に関する基礎研究(第一報) 長滝重義、米山紘一
    • The Theory of Viscoelastic Two-layer Systems and Conception of Its Application to the Pavement Design 木村孟
    第5号(1968)
    • Point sinkへの密度成層流の解析 日野幹雄、大西外明
    • 観光地構造に関する研究(Ⅰ) 鈴木忠義、森地茂、渡辺貴介、毛塚宏
    • 斜面安定計算における安全率の塑性論的解釈 山口柏樹
    • コンクリート、特に舗装用コンクリートの乾燥収縮に関する研究-その1 長滝重義
    • 乾燥収縮防止材料の使用に関する基礎研究(第2報) 長滝重義、米山紘一、飯田一彦
    • アルミナセメントにおける混和材料の適用に関する基礎研究 長滝重義、米山紘一、井伊信光
    • えびの地震震害調査報告 四俵正俊
    • Statisitical Studies on Groins in Japan Hideo KIKKAWA
    • A note on Karman constant in an open channel flow Hideo KIKKAWA, Shoji FUKUOKA
    • 昭和43年土木工学科卒業研究概要
    第6号(1968)
    • 円形基礎の支持力の精密解 山口柏樹、木村孟、寺師昌明
    • 斜面内弾性応力と安全率に対する影響 山口柏樹、木村孟、成田国朝
    • On the contact pressure distribution between rigid loads and an elastic solid underlain by a rigid boundary Hakuju YAMAGUCHI, Tsutomu KIMURA, Haruyuki KONNO
    • 二層地盤の力学性状に関する解析的研究 木村孟
    • 二段重複荷重による疲れ強さに及ぼす切欠の影響 西村俊夫、丸山嘉高
    • 梁の動的破壊に関する基礎的実験的研究 伯野元彦、四俵正俊、原司、大河原重昭、橋爪隆、新島美恵子
    • 開水路中に置かれた円柱の抗力 吉川秀夫、山本晃一、秋葉孝雄
    • ポリマー稀溶液に関する流体力学的な2、3の実験 日野幹雄、長谷川佐代子
    • 降雨-流出の相関関数スペクトル及びコヒーレンス -情報理論的水文学への序説(Ⅱ) 日野幹雄
    • 非線型降雨流出系における流出予測 -情報理論的水文学への序説(Ⅲ) 日野幹雄
    第7号(1969)
    • 水中に置かれた球状物体の波による干渉 椎貝博美、河野二夫
    • On the intrusion length of saline wedges 椎貝博美、沢本正樹
    • Studies of shrinkage in concrete pavements 長滝重義
    • 人工軽量骨材を用いた鉄筋コンクリートはりの長期材令における2、3の実験長滝重義、米山紘一、牧野賢司
    • 円筒型取水塔のスリットへの密度成層流(理論) 日野幹雄、大西外明
    • アースダムの縦断方向沈下に関する弾性論的考察 山口柏樹、木村孟、成田国朝
    • 層状地盤上の帯基礎支持力に関する研究 山口柏樹、寺師昌明
    • アスファルト薄膜の特異性 渡辺隆、阿部頼政
    • 2段3段重複荷重による軟鋼平滑および切欠材の疲れ寿命 西村俊夫、丸山嘉高
    • Burgersモデルによる壁面乱流研究の試み 日野幹雄
    第8号(1970)
    • 層状地盤上の帯基礎支持力に関する研究 Ⅱ 山口柏樹、寺師昌明
    • 貯水池内の水の挙動に関する研究(1) -ダム構築による水質変化の予想報 吉川秀夫、山本晃一
    • アスファルト混合物の動的特性 渡辺隆、飯塚隆久
    • 防災施設の問題点ーー特に中小河川を対象として 吉川秀夫
    • 変動応力による構造材の疲れ強さについて 梶村元彦、西村俊夫
    • 乾燥収縮防止材料の使用に関する基礎研究(第3報) 長滝重義、米山紘一、後藤祐司、八巻光晴
    • 乾燥収縮防止材料の使用に関する基礎研究(第4報) 長滝重義、米山紘一
    • 降雨-流出系における非線型予測の研究 -情報理論的水文学への序説Ⅳ 吉川秀夫、日野幹雄、鋤柄徹
    • 昭和44年度土木工学科卒業論文題目一覧
    第9号(1970)
    • 河口湖の塩分推移について 山口柏樹
    • 情報理論的水文学への序論 Ⅴ -流出予測における同定問題のDPによる解法日野幹雄
    • Special Characteristics of Thin Asphalt Film in Filler-Asphalt and Sand-Filler-Asphalt Mixes Takashi WATANABE, Yorimasa ABE
    • 斜面内弾性応力と安全率に対する影響(第2報) 山口柏樹、木村孟、成田国朝、金子和男
    • 振動あるいは回転運動をする平板からの渦の周波数ロッキング現象 日野幹雄、金子大二郎
    • 壁面に衝突する球の仮想質量 沢本正樹、石谷邦治
    • 進行波中の垂直板の波に及ぼす影響(1) 日野幹雄、山崎丈夫
    • 進行波中の垂直板の波に及ぼす影響(2)二枚の垂直板について 山崎丈夫、日野幹雄
    • 水平板列による波の反射及び透過に関する理論 日野幹雄、山崎丈夫
    • 浅水波の粗面状の乱流構造(1)非定常乱れの測定と解析方法について 日野幹雄、大西亮一
    • 正弦、三角及び方形状変動荷重が作用する場合の軟鋼材の疲れ強さ 西村俊夫、丸山嘉高、荒井国太
    • コンクリート、特に舗装用コンクリートの乾燥収縮に関する研究 長滝重義
    第10号(1971)
    • コンクリート、特に舗装用コンクリートの乾燥収縮に関する研究(その3、完) 長滝重義
    • ゴム入りアスファルトに関する研究 -ゴムの効果がアスファルト膜厚の大いにより異なることについて 渡辺隆、渡辺暉彦
    • フライアッシュを混入したコンクリートの中性化と鉄筋の発錆に関する長期試験研究長滝重義、米山紘一、後藤祐司
    • Characteristics of open-channel flow with sediment Hideo KIKKAWA, Shoji FUKUOKA
    • The displacements and stresses in a non-homogeneous elastic ground with finete thickness Hakuju YAMAGUCHI, Tsutomu KIMURA, Kunitomo NARITA, Yukitoshi MURAKAMI
    • 簡単な数学的モデルを用いたダムの貯留効果の検討 吉川秀夫、四俵正俊
    • 格子桁の荷重横分配図表の作成とその応用 西村俊夫、金谷聡
    • 水面上の弾性板の波による振動 鵜飼恵三、日野幹雄
    第11号(1971)
    • 膨張過程を含む圧密理論(その1) 山口柏樹
    • 土中の非定常滲透問題に関する一、二の考察 山口柏樹
    • アースダムの経時的沈下に関する理論的研究 山口柏樹、木村孟、成田国朝
    • 交差点交通事故の分析(第一報) 片倉正彦
    第12号(1972)
    • 有限粘土層の多次元圧密について 山口柏樹、村上幸利
    • 開水路の抵抗係数 -粗度が急激に変化する場合 椎貝博美
    • Internal Waves in Finite Depth of Water Hiroyoshi SHIIGAI, Masaki SAWAMOTO
    • Three Dimensional Laminar Shear Flow Over a Flat Plate Hideo KIKKAWA, Syunsuke IKEDA
    • 高力ボルト摩擦接合のボルト締付力が継手の疲労強度に及ぼす影響 西村俊夫、三木千寿
    • Stochastic Approach to Linear and Nonlinear Runoff Analysis Mikio HINO
    第13号(1972)
    • 十分に発達した曲線海水路の二次流(Ⅰ) 吉川秀夫、池田駿介、川村幸生
    • 振動あるいは回転運動をする平板からの後流渦の発生 日野幹雄、金子大二郎
    • 渦を伴う後流に関する研究(Ⅰ) -交番流中に置かれた平板の抵抗 沢本正樹
    • 多次元圧密における過剰間隙水圧の時間的変化 山口柏樹、村上幸利
    • 異なった基礎原理から誘導された同一有限要素 吉田裕
    • 逓減曲線から洪水流出モデルを決める試み 四俵正俊
    • 沿岸流系と海岸変形の理論 日野幹雄
    第13-2号(1973)
    • 人間環境系における温熱環境の人体に対する影響 池田信己 (指導教官 椎貝博美助教授、小林陽太郎教授)
    • 海岸の変形に関する基礎的研究 桜井錠治 (指導教官 日野幹雄教授)
    • 沈下諸公式の適用性について 新井元 (指導教官 山口柏樹教授)
    • 円形水槽内2層流体の内部境界面に発生する波に関する研究 石川忠晴 (指導教官 椎貝博美教授)
    • PCロッドを用いた合成梁の力学的特性に関する基礎研究 大即信明 (指導教官 長滝重義助教授)
    • せん断壁を有する柱--梁構造の振動特性に関する研究 近江正徳 (指導教官 吉田裕助教授)
    • ネガティブ
    • フリクションに関する解析的研究 甲斐総治郎 (指導教官 山口柏樹教授、木村孟助教授)
    • PCロッドの使用に関する基礎研究 貝沼憲男 (指導教官 長滝重義助教授)
    • 有限要素法による球面シェル構造の解析 加々美修一 (指導教官 吉田裕助教授)
    • 管路における土砂輸送 金沢真一 (指導教官 吉川秀夫教授)
    • 高強度プレパックドコンクリートの基礎研究 河井徹 (指導教官 長滝重義助教授)
    • 同心円状開水路における二次流 川村幸生 (指導教官 吉川秀夫教授)
    • 内部境界層についての研究 北川明 (指導教官 吉川秀夫教授)
    • Concrete Polymer Compositeに関する研究 森野英俊、後藤茂 (指導教官 長滝重義助教授)
    • リブで補剛された薄板の力学的特性に関する研究 御坊田裕己 (指導教官 吉田裕助教授)
    • カルマン渦発生メカニズムについて 佐々木庸介 (指導教官 日野幹雄教授)
    • 産業関連パターンからみた後進地域における工業開発についての一考察 斎藤親 (指導教官 中村英夫助教授)
    • 地球環境解析--酸素の循環と現在量 宍戸達行 (指導教官 椎貝博美助教授)
    • 都市内高速道路における交通流の最適制御の一手法についての研究 島田生徳 (指導教官 渡辺隆教授)
    • 膨張セメントの水圧管裏込コンクリートへの適用に関する研究 新行内博幸 (指導教官 長滝重義助教授)
    • 砂粘土互層地盤の多次元圧密について -異方性粘土地盤の多次元圧密について 鈴木健 (指導教官 山口柏樹教授)
    • コミュニティーの可能性(西伊豆の漁村""岩地""に学ぶ) 関根康正 (指導教官 鈴木忠義教授)
    • 浅い基礎の支持力沈下機構に関する実験 高塚外志夫 (指導教官 山口柏樹教授)
    • 遠心載荷装置によるトンネル形状の実験的考察 市川秀男 (指導教官 山口柏樹教授)
    第14号(1973)
    • スラブ軌道構造に関する研究 Mir. パトリール
    • PCロッドを用いた合成ばりの性状に関する研究 M.S.A. ファルーク
    • 海浜流系及び海浜低地形の形成に関する流体力学的不安定理論 Ⅱ -(Hermite多項式展関に基づくGalerkin法による解)日野幹雄
    • 海浜流系及び海浜地系の形成に関する流体力学的不安定理論 Ⅲ -(応答遅速性の基づく解) 日野幹雄
    • 川崎扇島粘土の力学特性と安定解析 山口柏樹、藤井斉昭
    • カルマン
    • フィルターによる大気汚染の予測モデルの開発について 日野幹雄、森義一、吉川信二郎
    第15号(1973)
    • 無限土中における空洞押拡げの弾塑性解析と応用 山口柏樹
    • 変動応力下での軟鋼材の疲れ寿命 西村俊夫、張東一、三木千寿
    • 遠心力載荷装置を用いた斜面安定実験 山口柏樹、木村孟、藤井斉昭
    • 切欠きが鋼構造部材の疲れ強さに及ぼす影響(その1) 西村俊夫、三木千寿、福澤小太郎
    • Kalmanの予測推定理論の平易な誘導について 日野幹雄
    第16号(1974)
    • 弾塑性解析による支持くいの先端支持力 山口柏樹
    • 軟鋼材の疲れ寿命に及ぼす二段重複応力の影響について 西村俊夫、張東一
    • 拡散ブルーむにおけるサンプリングの諸問題 日野幹雄
    第17号(1974)
    • 薄肉シェル構造解析のための有限要素 吉田裕
    • フライアッシュを混入したコンクリートの中性化と鉄筋の発錆に関する長期試験研究 (そのⅡ) 長滝重義、後藤祐司、唐沢潔
    • GFRP-BARで緊張したPC部材の力学的特性 長滝重義、佐藤良一
    • 吾妻川橋梁柱頭部の模型実験 西村俊夫、三木千寿、高橋昇
    • 切欠きが鋼構造部材の疲れ強さに及ぼす影響(その2) -切欠き底から発生したきれつの挙動 西村俊夫、三木千寿
    • プログラム化応力下での軟鋼材の疲れ寿命 西村俊夫、張東一、三木千寿
    • 二平板間振動流の線形安定理論 沢本正樹
    • 湾曲水路における河床変動 -特に時間経過について 吉川秀夫、池田駿介、北川明
    第18号(1975)
    • 有限要素法による箱型断面ラーメン橋柱頭部の応力解析 吉田裕、高橋昇、増田陳紀
    • プレストレスを導入した球面シェルの解析 吉田裕、小原忠幸、増田陳紀、加々美修一
    • AN ANALYTICAL AND COMPUTER STUDY ON WAVE OVERTOPPING 椎貝博美、Rong-CHUNG
    • 非定常スペクトルの定義法および実際への応用 日野幹雄、竹内邦良
    • 近似計算法としての仮想法の提案と解説 日野幹雄
    第19号(1975)
    • 鋼構造部材の疲労寿命推定に関する基礎研究(その1;有孔板の二段二重疾労実験)西村俊夫、張東一、三木千寿、鶴巻正行
    • EXPERIMENT ON TRANSITION TO TURBULENCE IN AN OSCILLATORY FLOW 日野幹雄、沢本正樹
    • ON AN IMPROVED APPLICATION OF KOTTER'S EQUATION 山口柏樹、木村孟、藤井斉昭
    • 円管内振動乱流の流速分布及びエネルギー過程 沢本正樹
    第20号(1976)
    • 軟弱地盤上のタンク基礎の変形と安定に関する2、3の考察 山口柏樹
    • 振動流研究の動向 沢本正樹
    • 非線型応答系の同定における遅延フィルター相関法の拡張と実河川の流出予測への適用(速報) 日野幹雄、砂田憲吾
    • 生態水理学への試論 Ⅴ(生態濃縮について) 日野幹雄
    • PREDICTION OF FLOOD AND STREAMFLOW BY MODERN CONTROL AND STOCHASTIC THEORIES Mikio HINO
    • RIP-CURRENT AND COASTAL TOPOGRAPHY Mikio HINO
    第21(1976)号
    • Application of the Kalman Filter to Cyclone Forecosting Kuniyoshi TAKEUCHI
    • 石油タンクの周辺不等沈下管理用パラメーターについて 日下部治
    • 生態水理学への試論 Ⅵ -生物濃縮作用について(2) 日野幹雄
    • 生態水理学への試論 Ⅶ -生物濃縮のBiokinetics 日野幹雄
    第22号(1977)
    • 80キロ鋼縦ビード溶接部の疲れ強さ 西村俊夫、三木千寿
    第23号(1978)
    • 生態水理学への試論(Ⅷ)河川の自浄作用について(2) 日野幹雄
    • 進行波による砂漣上の境界層内の流れ及び浮遊砂に関する研究 沢本正樹、山口清一
    • 生態水理学への試論(Ⅰ)河川の自浄作用について 日野幹雄
    • 生態水理学への試論(Ⅸ)河川の自浄作用について(3) 日野幹雄
    • 生態水理学への試論(Ⅹ)河川の自浄作用について(4) 日野幹雄、福嶋祐介
    • 膨張コンクリートの品質管理に関する実験的研究 長滝重義、高田誠
    第24号(1978)
    • 河川の流砂に関する基礎的研究 石川忠晴
    第25号(1979)
    • Application of the Finite Element Technique to Direct Integration of the First-order Line r Matrix Differential Equations 吉田裕、増田陳紀、藤原亨
    • 骨組構造大変位問題の数値解析法 吉田裕、増田陳紀、森本剛、広沢規行
    • 浸透流に関する水理学的研究(Ⅰ)-浸透流の抵抗則に関して-山田正、中沢均、吉川秀夫
    • 浸透流に関する水理学的研究(Ⅱ)-浸透流の不等流に関して-山田正、中沢均、吉川秀夫
    • 浸透流に関する水理学的研究(Ⅲ)-浸透流の不定流に関して-山田正、吉川秀夫
    • 浸透流に関する水理学的研究(Ⅳ)-降雨流出系に関して-山田正、吉川秀夫
    • 選択取水の問題に関する一考察 山田正
    第26号(1980)
    • 石油タンク基礎の耐震性に関する考察 山口柏樹、岡林郁夫
    • 穴あけ法による溶接残留応力の測定 松橋貞雄、坂野昌弘、藤崎恭功、西村俊夫
    • On the Relaxed Donditions on Interelement Boundaries of the Finite Element Models Yutaka YOSHIDA
    • 下路補剛アーチ橋の面内崩壊挙動の解析 吉田裕、野村卓史、広沢規行
    • 三次元貯水池に流入する濁水の流動機構 福岡捷二、福嶋祐介、宮元高行
    • 地球科学的水文資料による流出成分分離について 日野幹雄、長谷部正彦
    • The Creep Deformation Characteristics of Asphalt Mixtures Takashi WATANABE, Fumio TAI, Masanori YOKOYAMA
    • フィルダムの3次元的振動モードに関する実用的解法 大町達夫
    第27号(1980)
    • 「交番振動流における乱れの発生とエネルギー輸送機構」 日野幹雄、柏柳正之、中山哲巖、原輝彦
    • New Instrumentation for Detailed Measurement and Analysis of Random Hydraulic Phenomena Mikio HINO, Masayuki KASHIWAYANAGI, Akiyoshi NAKAYAMA
    • Vortex Formation Over Rippled Bed under Oscillatory Flow Masaki SAWAMOTO, Toshihiko YAMASHITA, Toshihisa KURITA
    • Entertainment and Friction at the Interface of Salt Wedge Mikio HINO, Nguyen Son HUNG, Ken-ichi NAKAMURA
    • Axi-symmetric Selective Withdrawal: Summary Mikio HINO, Sotoaki ONISHI
    • 有限せん断ばりモデルによる3次元的アースダムの振動解析 大町達夫、時松孝次、越智武雄
    第28号(1981)
    • 確率過程論的手法による流出解析について 長谷部正彦
    • 周波数帯ごとの地動軌跡評価に基づいた強度地震動特性に関する考察 吉田裕、野村卓史、山中直人、田中典明
    • 湖沼の冨栄養度と汚濁負荷率についてのノート 日野幹雄
    第29号(1981)
    • 鋼橋の疲れ強さと私 西村俊夫
    第30号(1982)
    • 私の土質力学ノート 山口柏樹
    • Geotechnical Centrifuge Model Tests at the Tokyo Institute of Technology Tsutomu KIMURA, Akio KUSAKABE, Osamu SAITOH, Akira OHTA
    第31号(1983)
    • Channel Tunnel Project Geogechnical Studies Andrew G. REID
    • マイクロコンピュータによる平面問題有限要素解析システムの構成吉田裕、野村卓史、ソムチャイ
    • シリウイチャクル
    • 高張力鋼を用いた鋼橋の疲労速度三木千寿
    • 溶接金属部の疲労きれつ進展特性 三木千寿、森猛、張東一、鄭栄和
    • 弾塑性条件下での疲労きれつ進展特性 三木千寿、長谷川金二、神代直弘
    • 流出成分分離法による洪水予測について 日野幹雄、金治弘
    • 拡大相似模型を用いた砂漣上の振動流の測定 沢本正樹、山下俊彦、山口修一
    第32号(1984)
    • 構造力学の教材としてのBASICによる平面骨組解析システム 吉田裕、野村卓史、山本伸之
    • 撓性基礎をもつ3次元フィルダムの簡便な振動モデル 大町達夫、曽我誠意
    • 非集計行動モデルの移転可能性に関する研究の経緯 屋井鉄雄
    第33号(1984)
    • 漸変断面水路における内部段波 福岡捷二、角田学、鈴木研司
    • 光ファイバーを用いたレーザドプラ流速計の開発 沢本正樹、日野幹雄、山下俊彦、広永勝治、村本龍夫
    • 縦方向すみ肉溶接継手の疲労強度に及ぼす溶接棒継ぎの影響 三木千寿、森猛
    • シミュレーションに基づく道路橋の疲労荷重及び疲労設計法の研究 三木千寿、森猛、宇佐見健太郎、吉田均
    • 振動学的手法によるLove波の再定式化へのアプローチ 大町達男
    第34号(1985)
    • LANDSTAT-MSS dataを用いた河口流出の解析 沢本正樹、村越潤
    • 変断面河道における洪水流の二次元解析 福岡捷二、角田学、鈴木研司、半沢敏彦
    • 縦方向溶接継手の疲労強度に及ぼすブロホールの形状
    • 寸法の影響 三木千寿、森猛
    • (研究ノート)線型計画法による逆算降雨の求め方 日野幹雄
    第35号(1985)
    • マッシブなコンクリート壁体構造物のひびわれ幅の予測について 長滝重義、佐藤良一、岡本享久
    • 分散したフライアッシュのコンクリート用混和材としての適用性 長滝重義、大賀宏行、三宅且仁
    • 若材令における鉄筋とコンクリートとの付着特性 長滝重義、米山紘一、米倉亜州夫
    • 散逸エネルギ理論を用いたアスファルト混合物の疲労破壊基準 姫野賢治、渡辺隆、武井邦彦、勝呂太
    第36号(1986)
    • 土壌中における雨水の押し出し作用に関する研究 日野幹雄、灘岡和夫、尾高義夫
    • アスファルト舗装内部温度の分布特性に関する研究 姫野賢治、渡辺隆、勝呂太、勝地弘
    • A Fundamental Study on Shoaling and Velocity Field Structure of Water Waves in the Nearshore Zone Kazuo NADAOKA
    • Geotechnical Centrifuge Model Test at the Moscow Railway Engineers Institute Valentin VINOGRADOV
    • 大学生活の思い出 渡辺隆
    第37号(1987)
    • Onset of rockfill sliding induced by ground shaking Tatsuo OHMACHI
    • 70年間使用された鋼鉄道橋縦桁の疲れ強さ三木千寿、森猛、坂野昌弘
    • An example program system for elasto-plastic large deformation plane frame analysis using small computers Yutaka YOSHIDA, Tetsuji ICHIKAWA
    • Bearing capacity of soils with undrained shear strength increasing with depth Akio NAKASE
    第38号(1987)
    • マスコンクリートの温度上昇の制御と予測 長滝重義、井上毅、岡本享久
    • フライアッシュを混入したコンクリートの中性化と鉄筋の発錆に関する長期試験研究(そのⅢ)長滝重義、大賀宏行
    • 開放境界における波の無反射透過条件の極めて簡単な計算スキームの提案 日野幹雄
    • 水理計算における新しい""無反射境界""の数値的検討 日野幹雄、仲座栄三
    • FWDによる舗装のたわみ測定システムの開発に関する研究 姫野賢治、丸山暉彦、林正則、菅原義昭
    第39号(1988)
    • 解説-波の無反射透過境界の数値スキームについて 日野幹雄
    • 開放境界における波の無反射透過条件の極めて簡単な計算スキームの提案""--補遺と訂正日野幹雄
    • 米国における地震防災活動 大町達夫
    • 鋼橋の疲労損傷調査 三木千寿、坂野昌弘
    第40号(1989)
    • サンドコンパクションパイルで改良した粘性土地盤の安定性に関する研究 中瀬明男、竹村次朗
    • 高強度コンクリート--歴史と展望 長滝重義
    • 動的遠心模型実験のための地震波発生装置の開発 竹村次朗、木村孟、末政直晃
    • 霞ケ浦の日成層--日成層研究の序 石川忠晴
    • 振動する特体まわりの流れの問題のALE有限解析 野村卓史、飯島政義、三橋浩一
    • 「土壌中における雨水の押し出し作用に関する研究」--討議と解答 日野幹雄
    第41号(1989)
    • 疎らな流速計測データから非定常流れ場全体の瞬間像を推定する試み 日野幹雄、孟岩、村山雅昭
    • 融雪流出に影響を与える気象要素についての予備実験 長谷部正彦、粂川高徳、日野幹雄
    • 振動学的手法によるRayleigh波の再定式化へのアプローチ(Ⅰ) -剛基盤上の均一弾性地盤について大町達夫、蓮見有敏
    • すみ肉溶接継手部に生じる表面疲労亀裂の形状 森猛、三木千寿
    第42号(1990)
    • 隅肉溶接継手部のせん断応力設計疲労曲線の検討 舘石和雄、三木千寿、森猛
    • 硝酸銀噴霧法によるセメント硬化体の塩化物イオン量の意味 大即信明
    • 日本における大型プロジェクト--特にコンクリート技術の進展に関連して長滝重義
    • 日成層の連行現象とそのモデル化 田中昌宏
    第43号(1991)
    • 新駅およびその周辺開発の経済効果計測 屋井鉄雄、岩倉成志
    • 浮遊砂の横断方向拡散係数 池田駿介、泉典洋
    • 振動学的手法によるRayleigh波の再定式化へのアプローチ(Ⅱ) -2層弾性地盤について大町達夫、茂木秀則
    • ベーンエによる砂礫堆の縮小化と河床の平坦化 福岡捷二、萱場祐一、三宮武、曽田英揮
    • 密度場の光学的非接触測定法の開発 日野幹雄、日向博文、村本竜雄
    • AE法による疲労亀裂の観察 三木千寿、森猛、米澤洋
    第44号(1991)
    • RCの打継目およびひびわれが鉄筋のマクセル腐食に及ぼす影響 大即信明、久田真
    • 2、3の確率分布を用いた離散選択モデルの事後更新方法 屋井鉄雄、森地茂
    • 多チャンネル低温度型熱線流速計の試作 孟岩、福西祐、日野幹雄
    • 都市河川が周辺市街地の気象環境に及ぼす影響 武若聡、平山孝浩、池田駿介、島谷幸宏
    • Galerkin法に基づく強分散性波動方程式の導出と背影について 灘岡和夫、中川康之
    • 最近の動的遠心模型実験手法の開発及びその適用例 木村孟、廣岡明彦
    • 粒子追跡法による流速場の計測法に関するいくつかの改良法の提案と検討 日野幹雄
    第45号(1992)
    • 簡略化3次元有限要素法による1990年伊豆大島近海地震のシミュレーション 年縄巧、大町達夫
    • 変曲点を持つ水平せん弾流速場に置いて不安定性により生ずる組織渦について池田駿介、太田賢一、長谷川洋
    • 浅い水域の水平混合現象に関する数値計算モデルの開発と沿岸流場への応用灘岡和夫、八木宏
    第46号(1992)
    • 開水路水平せん断流の水平混合過程に関する数値シミュレーション 灘岡和夫、八木宏
    • LESモデルによる植物キャノピー内外の乱流組織構造の検討 日野幹雄、神田学
    • 河川構造部とを有する河道内の流れと河床変動--河道設計のための水理解析法--福岡捷二
    • 鋼部材・断面集成のための縦方向溶接部の疲労強度に対する確率的検討 三木千寿、舘石和雄、慶甲秀
    • 超音波探傷の高精度定量化に関する研究 (その1、超音波の数値シミュレーションとモード分離画像化について)三木千寿、高橋政則、舘石和雄、劉銘崇
    第47号(1993)
    • モルタル中のClイオンの電気伝導に関する基本的な実験 大即信明、久田真
    • 植生によって引き起こされる浅水流の水平混合現象に関する数値シミュレーション八木宏、灘岡和夫
    • 氾濫流解析にもとづく水害に強い沿川市街地の構造に関する研究 福岡捷二、松永宣夫、前内永敏
    • 自然の機能を生かした治水対策 福岡捷二
    • 新しい航空輸送サービスのマーケット構造の分析について(英文) 屋井鉄雄、森地茂、岩倉成志
    • 都市インフラ整備における開発利益の還元制度設計と計画方法に関する研究土井健司、岡本直久、田中庸介
    • 海洋構造物への水中不分離性コンクリートの応用(英文) 長滝重義
    • 「土木工学科関係行事紹介」--タイ国
    • カサート大学とのジョイントセミナー報告土井健司
    • 教官研究業績一覧 1992
    • 審査付論文ABSTRACT集 1992
    第48号(1993)
    • 1993年ミシシッピー川の洪水災害とその教訓 福岡捷二
    • 低水路際に樹木群を有する複断面河道における流れの平面構造 福岡捷二、渡辺明英、津森貴行
    • 交通行動特性を考慮した観光地の道路環境分析 森地茂、岡本直久
    • 都市広域化に起因した交通エネルギー消費と大気環境負荷に関する国際比較分析土井健司
    • クラスト地盤上の剛な帯基礎の支持力上界値計算 竹村次朗
    • コンクリート用混和材料の評価への全微分的な考え方の提案 大即信明、久田真
    • 剛基盤上の弾性層におけるレーリー関数とP波震源に対する応答 茂木秀則、大町達夫
    • 「土木工学科関係行事紹介」--フィリピン大学との交流報告 土井健司
    第49号(1994)
    • 鋭い切欠きを有する鋼部材の疲労き裂発生寿命への強度依存性について 三木千寿、慶甲秀、劉銘崇、廻俊夫
    • Transport Strategy for the Metropolitan Regions in Developing Countries Sigeru MORICHI, Karl VERGEL
    • 場所打ち杭の先端支持力に与える応力履歴の影響評価に関する室内試験 奥村文直、岡村未対、竹村次朗
    • 広域アクセシビリティの改善が自然系土地利用に及ぼす影響のモデル分析 土井健司、松迫靖彦、岡本直久
    • 上流側から発生するチャンネルネットワークの初期形成機構 泉典洋、パーカー・ゲーリー・教官研究業績一覧 1993
    • 審査付論文 ABSTRACT集 1993
    第50号(1994)
    • 浅水域の水平せん断流に対するSDS&2DHモデルの基本特性と既存乱流モデルとの比較 八木宏、灘岡和夫
    • 公共土木工事事業を題材とした小学校環境教育の試み--宮城県塩竈市の事例--石川忠晴
    • ニュージーランド・クライストチャーチ市の地盤特性の評価 年縄巧
    第51号(1995)
    • Computer Analysis for Seismic Response and Design of Bridges Kazuhiko KAWASHIMA
    • 土木分野における超音波利用技術に関する最近の話題 舘石和雄、三木千寿
    • 教官研究業績一覧 1994
    • 審査付論文ABSTRACT集 1994
    第52号(1995)
    • 小川原湖に発生する傾斜プルームの連行係数に関する考察 長尾正之、石川忠晴、後藤伸一
    • 初期せん断を受けた低塑性粘性土の繰り返しせん断による間隙水圧と残留ひずみの予測 王桂宣、桑野二郎、廣岡明彦
    • 観光周遊行動分析に関する一考察 岡本直久
    • 「人間環境システム専攻」の紹介 年縄巧
    • 工学部開発システムの工学科の新設大即信明
    • 夏期実習報告 桑野二郎、井上裕史、グェン グォク トゥアン、近藤緑
    • 東京工業大学Meister鳥人間への挑戦 パイロット佐野貴之
    第53号(1996)
    • 創造プロジェクト研究「都市基盤施設研究体」の歩み
    • 米国における最近の都市鉄道の整備について 屋井鉄雄
    • 交通計画におけるパブリックインボルブメント-米国を例に- 屋井鉄雄
    • 特殊な競争市場における利用者の選択構造に関する分析-タクシー市場を例として- 土井健司・水野高幸・雨宮啓二
    • 自然的土地利用の賦存量に関する観光旅行者の評価構造の分析 土井健司・村田朝雄
    • 混層流のモデル化について 灘岡和夫、二瓶泰雄
    • 遠心模型振動実験手法の現状と課題「時間に関する相似則と試料容器境界の影響に関する考察」 廣岡明彦、酒見卓也、川崎宏二、山本陽一、竹村次朗
    • コンクリートの材料劣化評価に対する非破壊試験法の適用性に関する実験的検討長滝重義、岩波光保、鎌田敏郎、大即信明
    • 非破壊試験法による鋼・コンクリート合成構造の健全度評価に関する基礎的研究長滝重義、鎌田敏郎、矢崎剛吉、黒坂基、岩波光保
    • コンクリート構造物における非破壊検査の適用の現状鎌田敏郎、長滝重義
    • 鋼橋における非破壊検査-特に自動超音波探傷システムの適用性についてのレビュー-三木千寿
    • 断面変化部を有する円形断面鋼橋脚の地震時保有水平耐力に関する研究 三木千寿、館石和雄、穴見健吾、本間宏二、佐々木哲也
    • 鉄筋コンクリート橋脚の地震時保有水平耐力機構に関する研究 三木千寿、館石和雄、穴見健吾、渡辺一弘
    • コンクリート部材中の応力推定法 三木千寿、神田亨、樋口嘉剛
    • 炭素繊維シートで横拘束されたコンクリート柱の応力度-ひずみ関係 細谷学、川島一彦、星隈順一、宇治公隆
    第54号
    • 船の動揺・蛇行によって生じるADCPデータ誤差の補正について 若岡圭子、横山勝英、石川忠晴、長尾正之
    • 三次元境界要素法による1995年兵庫県南部地震のシミュレーション 片岡正次郎
    • 「神宮の森」の気候緩和機能に関する観測研究(1996年現地観測速報) 森脇亮、神田学
    • Histrical Review on Design Aspect of Long Span Bridges Takayuki Tominaga, Chitoshi Miki
    • バンコクで開催された「土木工学における社会基盤開発に関する地域シンポジウム」報告大即信明
    • ハノーバーフェアーの大学の出展を見て 三木千寿
    • 災害と安全-平成8年度土木工学コロキウム実施報告 土木工学科助手会
    • カルフォルニア留学雑感 中島英夫
    • コンクリートカヌーを漕いで 休場裕子
    • 教官研究業績一覧1995
    • 審査付論文ABSTRACT集1995
    第55号(1997)
    • AE法によるコンクリートのひび割れ種類の識別 鎌田敏郎、岩波光保、長瀧重義
    • 流れの鉛直スケールが水平せん断乱流構造に与える影響について 八木宏、小林康夫、灘岡和夫
    • 広域の交通計画における観光交通の考え方-米国を対象に- 屋井鉄雄
    • ニューラルネットワーク型論理システムに基づく空間分析 土井健司、紀伊雅敦
    • 交通安全研究の意義と今後の展望 浜岡秀勝
    • 利根川河口堰下流部における嫌気水塊の運動について 石川忠晴、若岡圭子、鈴木伴征
    • 矢板工による盛土周辺地盤の沈下抑制効果に関する遠心模型実験 竹村次朗、石井裕泰、岡村未対、高橋章浩、日下部治
    • 米国滞在を終えて 庄司学
    • 夏期実習報告 土井健司、橋本聡、花井洋子、村上康紀
    第56号(1997)
    • コンクリート構造物の電気化学的な機能回復技術 大即信明、久田真
    • 粘土混じり砂のせん断剛性と減衰に関する研究 王桂宣、桑野二郎、日下部治、竹村次朗、土谷尚、中島敬祐
    • 和泉川段丘崖下横井戸の湧水に関する現地観測 入江光輝、村田大介、東海林光、石川忠晴
    • Modelling of Nonlinear-Dispersive Waves over Arbitrary Depths S. Beji and K. Nadaoka
    • 南米チリでの1ヶ月 年縄巧
    • Pacoimaダム潜入 片岡正次郎
    • 土木と環境問題-平成9年度土木工学コロキウム実施報告- 土木工学科助手会
    • 教官研究業績一覧1996
    • 審査付論文ABSTRACT集1996
    第57号(1998)
    • 殻脈を用いた小川原湖のヤマトシジミの成長速度推定法 鶴田泰士、中野竜矢、石川忠晴
    • 七ヶ宿貯水池における懸濁物質の流入と流動及び堆積過程について 梅田信、横山勝英、石川忠晴
    • Submarine Groundwater Discharge and Associated Nutrient Transport: A Field Survey in the Hasaki Coast Facing the Pacific Ocean Peter Rolke, Y. Uchiyama, K. Adachi, K. Nadaoka, H. Yagi
    • Proposed New Method to Determine Tension Softening Curve of Concrete J. Niwa, T. Sumranwanich, S. Tangtermsirikul
    • Trends and Challenges in Subterranean Utilization T. Kurokawa
    • イスタンブールとアテネの都市鉄道システムとその計画 屋井鉄雄
    • 環境学と環境科学の違いについて-水環境研究の現場から- 石川忠晴
    • 実験系授業としてのペットボトルロケットコンテスト 二瓶泰雄、森脇亮、戸田祐嗣、日向博文
    第58号(1998)
    • 断層運動に伴う動的地盤変位を考慮した津波シミュレーション 大町達夫、築山洋、松本浩幸
    • 環八雲の数値シミュレーション 井上裕史、神田学、鵜野伊津志
    • A Combined Method of Far-field Approximation and Boundary Integral Equation for Cylindrcal Wave Scattering Sohichi Hirose
    • 粒子破砕による地盤材料の時間依存挙動について 武井正孝、米今智信、Galer Mircea Mihai、日下部治
    • 交通インフラ整備における官民の役割 屋井鉄雄
    • 平成10年度土木工学コロキウム実施報告 土木工学科助手会
    • 夏期実習報告フィールドワークレポート 竹村次朗、上村竜介、大作和弘、岡真紀子、木場美子
    • コンクリート圧縮強度コンテストに参加して 原法生、斎藤隆弘、木村勇人、皆川浩、大即信明
    • 教官研究業績一覧1997
    • 審査付論文ABSTRACT集1997
    第59号(1999)
    • 礫床河川の物質循環シミュレーションモデルの構築 戸田祐嗣
    • 黒潮系暖水波及時における冬季東京湾湾口部の流動構造と熱輸送機構について日向博文、八木宏、吉岡健、灘岡和夫
    • シンチロメーターを用いた都市接地境界層における乱流フラックスの測定 神田学、森脇亮、鈴木譲
    • Centrifuge Model Tests on Stability of Vertical Excavations in Soft Clay with Self Supproted DMM Wall Jiro Takemura, Ala'a El Nahas, Masaya Kouda
    • 衝撃弾性波の応答特性を利用したPCグラウト充填評価 冨田芳男、大即信明、松本香保里
    • 耐用年数に関わる種々の課題 大即信明、宮里心一、久田真
    • Comparative Study on Mortar Containing Fly Ash from Southeast Asia and Japan in Relation to Strength and Durability N.otsuki, M.Hisada, K.Wangwichit
    • 超音波非破壊試験による面状欠陥検出精度向上の試み 白旗弘実、三木千壽
    • 高速道路運転時における心理的負担と損失費用の計量化に関する基礎的検討 坂巻直紀、屋井鉄雄、清水哲夫、大橋正樹
    • メトロマニラにおける交通流特性が大気汚染に及ぼす影響に関する研究 屋井鉄雄、ベルヘル カール、清水哲夫、出原克也
    • エアライン提携を考慮した国際航空市場の分析 屋井鉄雄、高田和幸、原田誠
    第60号(1999)
    • Seismic Design of Underground Structures in Soft Ground-A Review Kazuhiko Kawashima
    • 建物振動が周辺地盤の地震動に与える影響 年縄巧、佐々木理、翠川三郎
    • 種々の応力状態における豊浦砂のクリープ特性と微小ひずみ変形特性 桑野二郎、中村勇平、橋本聡、高橋章浩
    • 多様性を考慮した地域分析モデルの開発と戦略アプローチへの適用 紀伊雅敦
    • 途上国大都市の地域計量分析における地域産業連関表の役割:マニラの首都圏を例として 金広文、土井健司、フランシスコ セクレタリオ
    • 入札システムの特性に関する基礎的考察 上田孝行、太田勝久
    • 日本学術振興会拠点大学方式によるTIT-UP 環境工学 大即信明
    • 平成11年度土木工学コロキウムの実施報告 土木工学助手会
    • 1999年夏期実習報告 竹村次郎、赤堀直子、鎌田慎也、原陽一
    • 教官研究業績一覧1998
    • 審査付論文ABSTRACT集1998
    第61号(2000)
    • Analytical Background of DACSAR(Deformation Analysis Considering Stress Anisotropy and Reorientation) Masafumi Hirata, Ichizo Kobayashi, Atsushi Iizuka, Hideki Ohta
    • 鋼橋における性能を基盤にした設計体系への取り組み 市川篤司
    • 環境分野における研究成果の流通 浦瀬太郎
    • Compression of Circular Composite Elastomeric Bearings Used in Seismic Isolation of Structures Kalandrov A. Kabulbaecich, Anil C. Wijeyewickrema
    • Determination of Hydrodynamic Dispersion Coefficient of Chloride in Kaolin Clay for a Range of Low Interstitial Velocities Using a Column Test Maria Antonia N. Tanchuling, Jovita M. Saquing, Kazuki Ozawa, Osamu Kusakabe, Jiro Takemura
    • Sheer Capacity of Prestressed Concrete Beams Using Super Lightweight Aggregates Junichiro Niwa, Yuzuru Hamada, Takahisa Okamoto
    • Analytical Subjected to Cyclic Loading Junichiro Niwa, Atsushi Ito, Tada-aki Tanabe
    • コンクリート圧縮強度コンテストに参加して 松井孝治、西田孝弘、三木朋広、恩田雅也、川口哲生、大即信明
    • 平成11年度土木工学実験第2ペットボトルロケットコンテスト実施報告-最長不到距離への挑戦- 浜本純平
    第62号(2000)
    • Crack Growth analysis in Anisotropic Solids Atsushi Izumi, Sohichi Hirose
    • The Influence of Recycled Aggregate on ITZ, Permeability and Strength of Concrete Nobuaki Otsuki, Shin-ichi Miyazato, NAtsuo Hara, Tkahisa Okamoto, Junichiro Niwa
    • Risk analysis in Practice for Environmental Remediation Project Keisuke Matsukawa
    • メトロマニラにおける交通環境影響のネットワークシミュレーション 光畑太、高橋千加、岩倉成志、屋井鉄雄
    • Metro Manilaにおける水路網の将来的役割と再生への道 石川忠晴、Editha T. Capistrano、銭新、牛島健、服部牧夫
    • 鉄道構造物の維持管理に関する技術開発 村田修
    • 土木工学科における計画と設計に関する教育の取り組み~土木施設設計計画B~ 屋井鉄雄、土井健司、清水哲夫、高田和幸
    • 平成12年度土木工学コロキウム報告 土木工学系学科助手会
    • 夏期実習報告 市川篤司、大寺一清、中村剛、早川涼二、樋浦恵美
    • コンクリートカヌー大会に出場して 渡辺健
    • 教官研究業績一覧1999
    • 審査付論文ABSTRACT集1999
    第63号(2001)
    • Damage of Bridges Resulting from Fault Rupture in the 1999 Kocaeli and Duzce, Turkey Earthpuakes and the 1999 Chi-Chi, Taiwan Earthquake Kazuhiko Kawashima
    • Parametric Investigation on the Flexure and Shear Behavior of Reinforced Concrete Column to Evaluate Its Seismic Performance Bernardo A. Lejano, Kazuhiko Kawashima
    • Earthquake Restoration Technology on Japanise Bridges Kazuhiko Kawashima
    • Effects of Flood Flow on Soil Environments of Flood Plains in a Gravel River Yuji Toda, Syunsuke Ikeda, Kentaro Kumagai
    • 夏期鹿島灘沿岸域におけるメソスケールの外洋影響について 八木宏、身崎成紀、灘岡和夫、中山哲厳、二平章
    • 住宅街および水田上の接地境界層における熱
    • 水蒸気
    • 二酸化炭素の乱流輸送の相似性 森脇亮、神田学、渡辺倫樹
    • 環境振動の地盤内伝播とその遮断について~既往の研究と遠心模型実験の試み~ 伊藤和也、神田政幸、村田修、日下部治
    • Centrifuge test to Determine Consolidation Parameters for Clay Sludge M.Nishimura, M.Katagiri, M.Terashi K.Saitoh
    • 地方中小都市における中心部商業衰退の要因に関する研究 伊藤文善、黒川洸
    • 社会基盤施設のライフサイクル評価手法 上田孝行
    • Towards a More Holistic Approach to Infrastructure Development Edgar L.Dona, Tetsuo Yai
    • The Role of Technological Changes in Urban AgglomerationEdgar L.Dona, Teaching and Research at De La Salle Andres W.C.Oreta
    • International Young Geotechnical Engineers' Conference(iYGEC) Sushil K.Chaudhary
    • コンクリート圧縮強度コンテストに参加して 小長井彰祐、鬼塚良介、チャンパパンヴォアヴィエン、松井孝治、大即信明、宮里心一
    • 開催概要
    第64号(2001)
    • Extensional Wave Propagetion in Pre-Stressed Imperfectly Bounded Incompressible Layered Elastic Composites Somsak Leungvichcharoen, Anil C.Wijeyewickrema
    • Case Records of Rock Slope Failures H.Ohta, K.Ohmori, T.Hirose, N.Ohfuka, T.Yamakami
    • コーン貫入試験の発達史と試験結果解釈法および適用性の再検討 深沢健、日下部治
    • Physical Modeling of Contaminant Transport in the Subsurface: A Literature Review Maria A.Tanchuling, Osamu Kusakabe
    • 補強剤特性が急勾配盛土の地震安定性に及ぼす影響 井沢淳、桑野二郎、高橋章浩
    • LESによる点計測乱流フラックスの空間代表制に関する検討(インバランス問題に対する一つの物理的解釈) 神田学、マルコス・オリバー・レッツエル
    • The Role of OrientationProgram to Lasallian Engineering Education Danilo C.Terante
    • 国家公務員Ⅰ種採用試験の最近の傾向と学科の取り組みの意義について 浦瀬太郎
    • 平成13年度土木工学コロキウム報告 土木工学系学科助手会
    • 夏期実習フィールドワークレポート 八木宏、高須豊、オンパンダラ・パンパキット、久保元治、掛井孝俊
    • 教官研究業績一覧2000
    • 審査付論文ABSTRACT集2000
    第65号(2002)
    • Description of the Development of Lumped Atmospheric Hydrologic Model for Laguna de Bay Watershed, Philippines Danilo C.Terante, Manabu Kanda, Syunsuke Ikeda
    • サーモグラフィを用いたトンネルコンクリート表層部ひび割れ延伸方向分別手法の構築 大即信明、浜本純平、皆川浩、西田孝弘
    • Sheet Pile Foundation on Sand under Combined Loading -A Literature Review and Preliminary Investigation- Pomgsakorn Punrattanasin, Osamu Kusakabe, Osamu Murata, Masayuki Koda, Hidetoshi Nishioka
    • Physical Modeling of Pile Subjected to Liquefaction induced Lateral Spreading: A Literature Review Jonathan R.Dungca, Jiro Kuwano, Akihiro Takahasi
    • Implement Now or Later: An Inquiry into the Timing of Investment
    • 大規模波動解析のための高速多重極境界要素法の開発 斉藤隆泰、廣瀬壮一
    • Initial Investigation on Using Mt.Pinatubo Lahar Coarse Aggregates with High Volume of Flyash for Self-Compacting Concrete Dominador S.Pagbilao, Naoki Matsunaga,Tetsuo Kawaguchi, Junichiro Niwa
    • Managing Structural Failure Mode Dependence Janice Chambers
    • 開催概要
    第66号(2003)
    • 都市境界層における放射・熱・水・CO2フラックスの長期連続観測 森脇亮、神田学
    • 都市接地境界層における運動量・熱・水蒸気・二酸化炭素の乱流輸送効率の相似性 森脇亮、神田学、菅原広史
    • 都市内高速道路ドライビングシミュレーションの開発と心理的負担からみた適用性 平田輝満、屋井鉄雄
    • 交通行動モデルへの社会的相互作用の導入可能性:研究展望 福田大輔、森地茂
    • Conjoint Analysis for Individual's Purchasing Behaviour of ETC In-Vehicle Transmitters Narumol OPACHVALIT、Daisuke FUKUDA、Tetsuo YAI
    • Application of Three-phase and Four-phase Models to Calculate Effective Properties of A Composite Taiki Iwasa、Anil C.Wijeyewickrema、Somsak Leungvichcharoen
    • Contingent Valuation Method for Procedural Justice Satoshi FUJII、Ryuichi KITAMURA、Hideo SUDA、Satoru NISHIDA
    • 世界と我が国の基礎設計の動向 土木工学科4年生有志
    • Civil Engineering English at Tokyo Institute of Technology Janice J.CHAMBERS、Anil C.Wijeyewickrema、Osamu KUSAKABE
    • 国家公務員採用Ⅰ種試験1次試験の傾向 浦瀬太郎
    • 平成14年度土木工学コロキウム報告 土木工学系学科助手会
    • ブリッジコンテスト報告 佐々木栄一、Anil C.Wijeyewickrema、土木工学科年生有志
    • 教官研究業績一覧2001
    • 審査付論文ABSTRACT集2001
    第67号(2004)
    • プラント建設における日本の建設企業
    • 建設技術者の国際競争力 松川圭輔
    • 都市内地下道路における高齢者の覚低走行に関する分析 平田輝満、飯島雄一、屋井鉄雄
    • Analytical Evaluation of Seismic Performance for Reinforced Concrete Bridge Piers Tomohiro MIKI、Junichiro NIWA
    • Influence of Temperature on Chloride Ion Diffusion and Corrosion Rate of Steel Bars in Concrete Nobuaki OHTSUKI、Wanchai YODSUDJAI、Takahiro NISHIDA、Marietta C.L.CASTILLO、Shinichi MARUYAMA
    • Contingent Focus Model of Decision Framing Under Risk Satoshi FUJII、Kazuhisa TAKEMURA
    • Driver's Mental Representation of Uncertain Travel Time and Departure Time Choice Satoshi FUJII、Ryuichi KITAMURA
    • 夏期実習フィールドワークレポート 八木宏、服部正隆、高橋和也、香川千絵、荻本英典、井上陽介、染谷祐輔
    • An Experiment in Internet Theching of Civil Engineers Form Titech David Stephenson
    • Tokyo Tech Civil Engineering Students at AISC Student Steel Bridge competition-2003 Masatoshi AOKI、Masaya HIRABAYASI、Yosuke INOUE、Hiroaki ISHIDA、Kimitoshi SAKAI、Masayuki KATO、Koji KINOSHITA、Anil C.Wijeyewickrema
    • 開催概要